島と山とお酒と、たまにマンホールのこと。

八重山、宮古、沖縄、奄美の島旅と、山登りとお酒と各地のマンホールのことなど。

八重山お盆*石垣島のアンガマー。

今回はたまたま、旅の時が旧暦のお盆にかぶったため、
初めて、見てきました!
八重山のアンガマー

旧暦7月13日から15日まで。
島によっていろいろ違うけど、石垣は三日間アンガマーというのがあります。
ウシュマイ(おじぃ)とウミー(おばぁ)がファーマー(子孫)たちを連れて
地域のお宅を訪問(年によってどこへ行くというのが決まっています)
仏壇の前で踊りや面白い問答の掛け合いがある、八重山独特の風習なのです。

*****

この日は、二軒をまわる予定でしたが、、

偶然、その前にもユーグレナモールで一団に遭遇!
# 雨だったのでマイクロバスからお出ましに・・


この先頭のふたりが、ウシュマイとウミー。
しかしちょっと用事があったのでここは深追いせず。。

***

夜、迷いつつも、なんとか元々伺う予定だったお宅へ到着。
玄関先で待っていると・・・先ほどとは違うウシュマイが!
# 地域によってやるので、この夜は複数のウシュマイたちが歩いていたわけですねー




たくさんのファーマーも、三線と太鼓の音のなか、登場です。
# 見えづらいけど、サングラスをかけています。あの世から来ているから、顔を見せてはいけないらしい・・


お宅の仏間へ入り、まずするのは仏壇へのウートートー。
# ウートートーは、お祈りというか、拝むということらしい・・


ウシュマイとウミーにはお酒が振る舞われて、、





ファーマーたちは入れ替わりで踊ります。

# 民謡に会わせた伝統舞踊みたいなものを。。たぶん大体決まっているはず。。




さて、唄や踊りの合間に、問答が入ってきますー。
客席の人が、ウシュマイたちと同じく裏声で質問をして、
それにウシュマイが答えるという流れ。
# アドリブなので、機転を利かせてユーモアもある返事ができないといけないらしい。。

ちなみにこの地域はほぼ八重山方言でやっているので、
全部は分からないけど、その場の雰囲気もあって、
すごく面白かった!きゃー




最後は一家そろってカチャーシーw
盛り上がっておりますー

観光客でも庭や軒先に入れてくれて間近で見れたり、
とにかくとっても貴重なものを見られて、感無量ですー

***

豪雨の中、実はもう一軒行ったのだけど、、、そちらはまた、のちほど。
ヒントは・・・きい○ま商店です。

*****

いつもありがとうございますー


にほんブログ村